
2024-11-27
自己啓発本のおすすめランキング|一生に一度は読んでほしいタイトルを年代別に紹介|10〜40代
自己成長を目指すあなたへ。人生の節目ごとに出会いたい「自己啓発本」をランキング形式で紹介します。自己肯定感を高めたい10代からキャリアに悩む20代、さらなる成長を追求する30代や40代まで、それぞれの年代や悩みに合わせたおすすめの自己啓発書籍をピックアップ。新しい知識や視点を得て、目標や習慣を見直すきっかけとなる1冊を見つけてください。
- 一生に一度は読むべき人気のロングセラー自己啓発本
- 【属性別】おすすめ自己啓発本ランキング
一生に一度は読むべき人気のロングセラー自己啓発本
自分を変えるヒント、なりたい自分に近づく方法が詰まった自己啓発本を紹介します。読むことで視野が広がり、新たな気づきや行動へのモチベーションが得られるでしょう。
こちらでは、多くの人が「読んでよかった」と絶賛するベストセラー本をランキング形式で5冊ご紹介します。
書籍名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
岸見一郎/古賀史健 | ダイヤモンド社 | |
D・カーネギー(著) | 創元社 | |
スティーブン・R・コヴィー | キングベアー出版 | |
スペンサー・ジョンソン(著) | 扶桑社 | |
ジュリア・キャメロン(著) | サンマーク出版 |
1位:嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
人気のロングセラー!アドラーの思想が対話形式で学べる
岸見一郎(著)
古賀史健(著)
ダイヤモンド社
フロイト、ユングと並ぶ心理学界の巨匠アドラー。欧米で絶大な人気を誇り、多くの自己啓発書の源流となるアドラー心理学を、日本で分かりやすく解説したのが「嫌われる勇気」です。日本におけるアドラー心理学の第一人者、岸見一郎氏とライター古賀史健氏による、哲学者と青年の臨場感ある対話形式。人間関係の悩みを抱える現代人に、勇気と希望を与えてくれる1冊です。
こんな人におすすめ
・人間関係で悩んでいる人
・自分らしく生きたいと思う人
・過去のトラウマに囚われている人
2位:人を動かす 改訂新装版
自己啓発書の原点にして歴史的ベストセラー
D・カーネギー(著)山口博(訳)
ダイヤモンド社
人間関係のバイブル『人を動かす』が、約40年ぶりに大改訂されました。人が生きていく上で必須の「人間関係の30原則」を、豊富な実話と実践例で分かりやすく解説。時代を超えて読者の心を掴む、深い人間洞察とヒューマニズムが凝縮されています。人間関係の原則を理解できる必読の自己啓発本。人間関係に悩む全ての人へ、心を動かし、行動を変える感動を与えてくれる1冊です。
こんな人におすすめ
・コミュニケーション能力を高めたい人
・交渉術を学びたい人
・リーダーシップを学びたい人
3位:完訳 7つの習慣 普及版
全世界3000万部、国内220万部のベストセラー
スティーブン・R・コヴィー(著)
フランクリン・コヴィー・ジャパン(訳)
キングベアー出版
世界的なベストセラーである不朽の名著が、内容はそのままに、手軽に手に取って繰り返し読み込めるようになりました。人生を変えられる「7つの習慣」を理解し実践すれば、自分を変える第一歩となるでしょう。
こんな人におすすめ
・より良い人間関係を築きたい人
・仕事で成功したい人
・自分自身の可能性を最大限に発揮したい人
4位:チーズはどこへ消えた?
読むのが苦手な人におすすめ!100ページ足らずの自己啓発本
スペンサー・ジョンソン(著)
門田美鈴(訳)
扶桑社
変化への適応を説く寓話的ビジネス書のベストセラー。迷路内のネズミと小人が、生きる糧「チーズ」を失った時の対応を描きます。即座に行動するネズミと、躊躇する小人の対比を通じ、変化を恐れず積極的に新たな機会を追求する重要性を説いています。そのシンプルで普遍的なメッセージは、世界中の企業で研修教材として採用されました。
こんな人におすすめ
・自分を成長させたいと思っている人
・仕事を変えたいと思っている人
・毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じている人
5位:新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。
毎日をもっと創造的に生きたい全ての人におすすめ
ジュリア・キャメロン(著)
菅靖彦(訳)
サンマーク出版
全米で25年愛され続けるロングセラーの完全版が手に取りやすいサイズで登場!「50歳から脚本家になった」「アーティストになった」など、夢を実現した人が続出。内なる創造性を呼び覚まし「ずっとやりたかったこと」を実現するための方法論を提示してくれます。自分の創造性を発揮できる人になるための1冊です。
こんな人におすすめ
・昔からの夢をあきらめきれない人
・もっと充実した人生を送りたい人
・今の生活に物足りなさを感じている人
【属性別】おすすめ自己啓発本ランキング
ここからは以下のような属性別におすすめの自己啓発本を、それぞれ5冊ずつ紹介します。
・10代におすすめの自己啓発本
・20代におすすめの自己啓発本
・30代におすすめの自己啓発本
・40代におすすめの自己啓発本
・女性におすすめの自己啓発本
あなたにぴったりの本を見つけてください。
10代におすすめの自己啓発本
なりたい自分に近づく方法が知りたい10代の方へ向けて、視野を広げ、新たな気づきや行動へのモチベーションが得られる自己啓発本を厳選してご紹介します。
書籍名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
孫泰蔵 | 日経BPマーケティング | |
古賀 史健 | ポプラ社 | |
森岡毅 | ダイヤモンド社 | |
フィリップ・チェスターフィールド(著) | 三笠書房 | |
原田隆史 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
1位:冒険の書 AI時代のアンラーニング
AI時代に不安を感じる全ての人におすすめ!80の問いから世界は変わる。進路選択にも役立つ1冊
孫泰蔵(著)
あけたらしろめ(挿絵)
日経BP
「勉強ってなぜ必要?」「好きなことだけじゃダメ?」「自分らしく生きるには?」そんな悩みに答えてくれるのが本書です。主人公の「僕」が時空を超え、偉人たちと出会い、人生のヒントを探る冒険物語。孫泰蔵氏がAI時代に必要な問いを80個投げかけ、驚きの発見へと導きます。
こんな人におすすめ
・将来に漠然とした不安を抱えている人
・AI時代をどう生きるか迷っている人
・冒険物語が好きな人
2位:さみしい夜にはペンを持て
発売1カ月で4万部突破のベストセラー!書くことで自己理解を深め、自分を好きになれる
古賀史健(著)
ならの(絵)
ポプラ社
学校でもSNSでも居場所がない、自分なんて大嫌い。そんな風に感じてる10代のみんなに読んでほしい1冊です。不思議なヤドカリおじさんと出会ったタコジローが、書くことを通して変わっていく物語。書くことで、本当の自分に出会い、自分を好きになる方法がきっと見つかります。
こんな人におすすめ
・与えられた正解に違和感がある人
・自分の考えをうまく言葉に出来ない人
・SNSに疲れたと感じている人
3位:苦しかったときの話をしよう ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」で、未来設計を行う
森岡毅(著)
ダイヤモンド社
「将来が見えない」「このままでいいのかな…」とモヤモヤ悩んでる10代に贈る、人生の攻略本です。USJを復活させた凄腕が教える、自分らしい生き方を見つける方法とは?
感動のストーリーで、夢中になること間違いなし。読み終えた後、ワクワクする未来を描きたくなる、最強の自己啓発本です。
こんな人におすすめ
・何をしたらいいのか分からない人
・今の会社にずっといていいのか悩んでいる人
・将来に不安を感じている人
4位:わが息子よ、君はどう生きるか
250年間、全世界1,100万人に読み継がれてきた不朽のベストセラー
フィリップ・チェスターフィールド(著)
竹内均(訳・監修)
三笠書房
18世紀におけるイギリスの偉人、チェスターフィールド卿が息子に宛てた手紙が、人生の教科書になりました。機知と愛情あふれる文章で、人間関係、勉強、仕事など、人生のあらゆる場面で役立つ知恵が満載。時代を超えても色褪せない、10代の君にこそ読んでほしい1冊です。賢く、強く、そして自分らしく生きるヒントがきっと見つかります。
こんな人におすすめ
・社会でうまくやっていく方法を知りたい10代
・古典的名著を読んでみたい人
・手紙を読むのが好きな人
5位:はじめての目標達成ノート
夢の実現に向けて、チャレンジ精神を育む。13万部突破のベストセラー「目標達成ノート」原田メソッドの入門編
原田隆史(著)
ディスカヴァー・トゥエンティワン
「夢はあるけど、どうすればいいか分からない…」そんな10代におすすめなのが本書です。 このノートに書き込むだけで、目標達成の技術が身につく優れもの。9つの目標達成を通して、やる気を引き出し、行動を継続する力を手に入れられます。
こんな人におすすめ
・目標はあるけれど達成できない人
・夢をかなえたいけれど、何から始めたらいいか分からない人
・行動力がなくてなかなか始められない人
20代におすすめの自己啓発本
20代は将来への漠然とした不安や、今のキャリアで本当にいいのかという悩みを抱えやすい時期です。そんな20代に向けて、人生を変えるヒント、なりたい自分に近づく方法が詰まった自己啓発本を紹介します。
読むだけで視野が広がり、新たな気づきや行動へのモチベーションが得られるはずです。
1位:その幸運は偶然ではないんです!
2位:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
3位:DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
4位:やり抜く力 GRIT(グリット) 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
5位:自分の小さな「箱」から脱出する方法
30代におすすめの自己啓発本
仕事や家庭、人間関係…さまざまな責任を背負い、将来への不安や焦りを感じやすい30代。キャリアアップ、スキルアップ、自分らしい生き方…さまざまな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。そんなあなたに贈る、人生を変えるヒントが詰まった自己啓発本をご紹介します。
人生を変えるきっかけがきっと見つかります。
1位:限りある時間の使い方
NYタイムズも絶賛!タイムマネジメント術でワークライフバランスを整える
オリバー・バークマン(著)
高橋璃子(訳)
かんき出版
「時間がない!」が口癖の30代必見!人生はたった4000週間…その限られた時間をどう使うか。本書は、時間管理術ではなく、時間と人生の本質を問う1冊です。生産性ハックの罠から抜け出し、本当に大切なことに時間を使う方法を伝授。時間の使い方を見直し、より豊かな人生を送りたい方にぴったりです。
こんな人におすすめ
・仕事やプライベートで常に忙しい人
・やることが多すぎてパンクしそうな30代
・時間管理術を駆使しても効果を感じない人
2位:ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
全世界で2000万部突破のベストセラー!成長の停滞を止める実践マニュアル
ジェームズ・クリアー(著)
牛原眞弓(訳)
パンローリング
最新の科学的根拠に基づいた、健康、お金、人間関係…あらゆる目標達成に使える最強メソッドです。毎日1%の改善を積み重ねるだけで、1年後には37倍の変化が生まれます。小さな習慣で未来を大きく変えたいあなたへ贈る、今世界で最も売れているビジネス書です。
こんな人におすすめ
・効果的な自己啓発方法を探している30代
・健康、お金、人間関係など、多方面で改善したいことがある人
・習慣化に苦手意識のある人
3位:生き方 人間として一番大切なこと
150万部突破した不朽のベストセラー。自分の価値観を変える、人生哲学の金字塔
稲盛和夫(著)
サンマーク出版
京セラ、KDDI創業者であり、JALを再建に導いた稲盛和夫氏による不朽の名著です。海外16カ国で翻訳、中国でも500万部突破!稲盛和夫氏の成功の礎となった人生哲学が凝縮されています。長友佑都氏、小久保祐紀氏などのトップアスリートも愛読の「究極の人生論」。30代の今こそ必要な、人生の指針となる1冊です。
こんな人におすすめ
・リーダーシップを学びたい人
・経営者、起業家、ビジネスパーソン
・夢や目標を実現したい人
4位:道をひらく
運命を切り拓く松下幸之助の言葉の数々!モチベーションを高め、家庭とキャリアのヒントとなる1冊
松下幸之助(著)
PHP研究所
迷える30代に贈る、時代を超えて読み継がれる不朽の名著です。仕事、人生、あらゆる悩みに効く珠玉の言葉が満載。「自信を失った時」「困難にぶつかった時」「決断を下す時」…人生のさまざまな場面で、道標となるヒントを与えてくれます。あらゆる年代、職種の人に役立つ、生涯持ち続けたい座右の書です。
こんな人におすすめ
・経営者、ビジネスパーソン
・人生に迷っている人
・仕事で行き詰まっている人
5位:運命を拓く
よりよい人生をもたらす哲人・中村天風の教え!キャリアの方向転換にもつながる感動のロングセラー
中村天風(著)
講談社
人生につまずいて落ち込んでいる…そんな30代に贈る、魂を揺さぶる感動の自己啓発本です。100年以上読み継がれる天風哲学の真髄がここにあります。どんな苦難も喜びに変える「積極的人生」の教えは、生きる力と勇気をくれるでしょう。
こんな人におすすめ
・挫折を味わっている人
・本から勇気をもらいたい人
・精神的に成長したい30代
40代におすすめの自己啓発本
仕事では管理職を任されたり、部下育成に悩んだり、責任あるポジションを担う一方で、プライベートでは子育てや親の介護など、さまざまなライフイベントが重なり、肉体的にも精神的にも大きな負担を感じやすい40代。そんな年代の人に読んでほしい、人生の転換期を前向きに乗り越えるためのヒントが詰まった自己啓発本をご紹介します。
1位:「人の上に立つ」ために本当に大切なこと
不朽のリーダーシップバイブル!世界中でシリーズ累計1800万部のベストセラー
ジョン・C・マクスウェル(著)
弓場隆(訳)
ダイヤモンド社
「ついていきたい」と思わせる真のリーダーとは?を解説する、リーダーシップの第一人者、ジョン・C・マクスウェルの世界的ベストセラー。カリスマ性、情熱、洞察力など、リーダーに必要な21の資質を解説しています。部下をまとめる立場になった40代におすすめの自己啓発本です。
こんな人におすすめ
・リーダーシップを学びたい人
・部下をうまくまとめたい人
・「ついていきたい」と思われるリーダーになりたい人
・影響力のある人になりたい人
2位:LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略
人生100年時代のお金・時間・人間関係とは?大絶賛45万部のベストセラー
リンダ・グラットン(著)
アンドリュー・スコット(著)
池村千(訳)
誰もが100歳まで生きる可能性がある現代の働き方、学び方、結婚、子育てなど、新しい人生のビジョンを描くための全世代の必読書です。私たちの知っているものとはまったく別の未来を、世界的なビジネス思想家が提唱します。
こんな人におすすめ
・未来予測に興味がある人
・世界のビジネス動向に興味がある人
・これからの働き方・学び方に興味がある人
3位:GOOD LIFE
ストレスを管理しメンタルヘルス対策にもなる、幸せな人生を送るための1冊
ロバート・ウォールディンガー(著)
マーク・シュルツ(著)
児島修(訳)
辰巳出版
本書はTEDトーク歴代ベスト10にも選ばれた講演の、待望の書籍化です。ハーバード大学84年間の幸福研究で明らかになった、幸せの秘訣について解説しています。人間関係を見つめ直し、より良い人生を送るためのヒントが満載です。
こんな人におすすめ
・幸せな人生を送りたい人
・人間関係を改善したい人
・幸福について科学的に知りたい人
4位:GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代
あらゆるビジネスシーンで役立つ40代必読の自己啓発本
アダム・グラント(著)
楠木建(監訳)
三笠書房
ウォートン校史上最年少終身教授であり、気鋭の組織心理学者が教える、ビジネス成功の秘訣が詰まった1冊です。ギバー、テイカー、マッチャー(損得のバランスを考える人)、最も成功するのは?他者志向の思いやりこそ、これからの時代に必要な武器だと理解できます。
こんな人におすすめ
・ビジネスで成功したい人
・出世したい、昇進したい人
・リーダーシップを学びたい人
5位:人生後半の戦略書
経験の活用で、新たな挑戦を。限りある人生の後半を後悔なく「幸せ」に生きるための自己啓発本!
アーサー・C・ブルックス(著)
木村千里(訳)
SBクリエイティブ
『人生後半の戦略書』は、ハーバード大学教授が教える人生とキャリアを再構築する指南書です。仕事一筋の人生から、ふと気づくと家族との関係は希薄…そんな状況を変えられます。変化を苦難ではなく、強さの源に変える方法を伝授した書籍です。
こんな人におすすめ
・人生後半に漠然とした不安を感じている40代
・仕事中心の生活を見直したい人
・年齢を重ねることに不安を感じている人
女性におすすめの自己啓発本
「自分らしく輝きたい!」「もっと自信を持ちたい!」そう願う気持ちはあっても、なかなか一歩を踏み出せない。そんな女性が「読んでよかった!」と共感できる自己啓発本を厳選してご紹介します。
1位:いつも機嫌がいい人の小さな習慣
気分に左右されがちな女性におすすめ!仕事も人間関係もうまくいく88のヒント
有川真由美(著)
毎日新聞出版
ベストセラー作家が教える、幸せをつかむ秘訣が詰まった1冊です。一瞬一瞬の言葉や行動が、心の習慣を作ります。機嫌よく過ごすためのヒントが満載の、女性におすすめの自己啓発本です。今日からできる簡単な習慣で、明るい心を手に入れましょう。
こんな人におすすめ
・ポジティブな思考を身につけたい女性
・幸せな毎日を送りたい女性
・簡単な習慣で自分を変えたい女
2位:私は私のままで生きることにした
周囲を優先してしまう女性におすすめ!自己肯定感を高めて自分を愛する方法がわかるベストセラー
キム・スヒョン(著)
吉川南(訳)
ワニブックス
「人と比べて落ち込む」「周りに合わせすぎて疲れる」そんな女性に贈る、韓国発、若者を中心に大反響の大人気イラストエッセイです。今を生きる普通の人へいたわりと応援を詰め込んで、自分を認めて愛する方法を教えてくれます。自分が輝ける場所で生きていくための勇気をくれる70のメッセージが心に響く1冊です。
こんな人におすすめ
・他人と比べて落ち込みやすい女性
・周りの目を気にしすぎる女性
・周囲に合わせすぎて疲れている女性
3位:死にたいけどトッポッキは食べたい
傷つきやすい全ての女性に贈る!韓国で40万部突破した、メンタルヘルス本ともいえるベストセラー
ペク・セヒ(著)
山口ミル(訳)
光文社
本書は、気分障害を抱える女性が精神科医とのカウンセリングを通して自分を見つめ直す、12週間のエッセイです。人間関係や自分自身に対する不安や不満を抱え、繊細な自分自身に苦しんだ経験のある全ての人に寄り添う、心温まる内容が人気を集めています。
こんな人におすすめ
・気分が落ち込みやすい女性
・自己嫌悪に陥ることがある女性
・繊細な性格に悩んでいる女性
4位:怠けてるのではなく、充電中です。
頑張っている全ての女性に贈る、励ましのメッセージでプレッシャーを管理
ダンシングスネイル(著)
生田美保(訳)
CCCメディアハウス
頑張りすぎて疲れてしまった女性に贈る、疲れた心に寄り添うエッセイです。スランプから抜け出すための「心の充電法」を伝授します。『死にたいけどトッポッキは食べたい』のイラストを担当し、多くのベストセラーを作り出したイラストレーター「ダンシングスネイル」初のエッセイです。
こんな人におすすめ
・無気力感を感じている女性
・頑張りすぎて疲れてしまった女性
・自分を責めてしまう女性
5位:人生は「気分」が10割
女性の生き方を変える、韓国で10万部突破のベストセラー
キム・ダスル(著)
岡崎暢子(訳)
ダイヤモンド社
「気分が乗らない…」「毎日イライラ…」そんな女性に贈る、韓国発のエッセイです。人気アーティストに詩を提供するコピーライターが教える、機嫌のいい毎日を送る秘訣。人間関係のデトックス、心の持ち方…気分をコントロールする技術が満載です。読めば、落ち込んだ気分も吹き飛ぶ、ポジティブになれる1冊。他人に乱されがちな気分を自在にコントロールして、なりたい自分を手に入れましょう。
こんな人におすすめ
・気分の浮き沈みが激しい女性
・いつも機嫌よく過ごしたい女性
・イライラしがちな女性