
2025-01-15
おすすめのミステリー小説特集|名作から新刊まで厳選紹介
緻密なトリックや奥深い心理描写が魅力のミステリー小説。名作から最新作まで幅広い作品が揃うこのジャンルから、初心者にもおすすめの名作や話題の新作、ジャンル別の注目作まで、厳選したミステリー小説をランキング形式でご紹介します。読書好きはもちろん、普段あまり本を読まないという人でもはまってしまうような、面白い作品が勢揃い。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
初心者にもおすすめ!名作ミステリー小説
ミステリー小説が長きにわたり読み継がれる理由には「謎解きの楽しさ」や「キャラクターの魅力」といった点があります。ミステリーに初めて挑戦する方も、さまざまな小説を読んできた方も一度は読みたい3冊の名作を紹介します。
・江戸川乱歩「D坂の殺人事件」
・アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」
・コナン・ドイル「シャーロック・ホームズ」シリーズ
書かれた国や時代は違いますが、何度も読みたくなる魅力がある本ばかりです。ぜひ、手に取ってみてください。
江戸川乱歩「D坂の殺人事件」 – 日本ミステリーの礎
明智小五郎の初登場作品!日本家屋で巻き起こる密室殺人のトリック
江戸川乱歩の短編集で、有名な「明智小五郎」が初めて出てくる作品です。団子坂の古本屋「粋古堂」で店主の妻・お蝶が、密室で殺されている姿で発見されます。疑われたのは夫の花崎ですが、彼にはアリバイがありました。果たして、トリックを解いて犯人は見つかるのでしょうか?
こんな人におすすめ
・誰もが知る名作を読みたい人
・日本の有名なミステリーを探している人
アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」 – 世界的名作
ミステリー小説の金字塔!読み返さずにはいられない1冊
突然、誰もいない孤島に集められた10人の男女。職業や年齢はバラバラで、見知らぬ人同士でしたが、ある共通の秘密を持っていました。 そして、童謡の歌詞通りに1人ずつ殺されていきます。生き残るのは誰なのか、最初から最後まで目が離せない小説です
こんな人におすすめ
・駆け引きを楽しみたい人
・謎を解きながら小説を読みたい人
コナン・ドイル「シャーロック・ホームズ」シリーズ – 不朽の探偵物語
世界で最も有名な名探偵による謎解きと冒険の物語
名探偵と言えば、真っ先に名前があがる「シャーロック・ホームズ」が主人公のシリーズ小説です。鋭い観察力と推理力を持つホームズと、親友の医師・ワトソンが、ロンドンで巻き起こる奇妙な事件を解決していきます。
謎を解くだけでなく、人間の心理や社会課題にも切り込んでいく、読みごたえのある小説です。
こんな人におすすめ
・ホームズに憧れている人
・冒険も謎解きも楽しみたい人
話題のミステリー小説ランキング|最新作も紹介
近年のミステリーは、語り継がれる王道のトリックはもちろん、最新のテクノロジーを用いた仕掛けが使われることも多いです。そこで、近年話題となった小説を、2つの切り口で紹介します。
・最新作のミステリー小説3選
・近年のヒット作ベスト3
新感覚な謎解きを体験してみましょう。
最新!話題のミステリー小説3選
話題の新作小説を3冊紹介します。
1.禁忌の子
2.暗殺
3.地雷グリコ
本格ミステリーはもちろん、実際にあった事件をもとにした本や身近な学校が舞台の小説もあるので、興味がある順に読んでみてください。
1.禁忌の子
鮎川哲也賞を満場一致で受賞した、医療本格ミステリー
ある夜、救急医・武田のもとに一体の溺死体が運ばれてきます。身元不明の遺体は、武田と瓜二つでした。死因や自身との関係を調べるために、旧友・城崎と一緒に調査を始めます。
思いもよらぬ結末はいかに。医療の現場に身を置く著者ならではの、リアルな描写が魅力的な本格ミステリー小説です。
こんな人におすすめ
・倫理的なタブーに踏み込む作品に興味のある人
・最新の本格ミステリーを読みたい人
2.暗殺
日本を震撼させた事件をモチーフにした傑作
2024年に最も話題になったサスペンス小説は、元総理が撃たれた事件をもとに、膨大な取材にもとづき書かれた1冊です。
2発の銃弾によって、元内閣総理大臣は命を落とし、近くにいた41歳の男性が逮捕されました。しかし、多くの謎や疑問点は残されたままです。
・見つからない銃弾はどこにあるのか
・逆方向から撃たれた銃創がある理由はなぜか
・現場検証が5日間も行われなかった理由は何か
権力や陰謀が絡み合う中、1人の記者が示した真相に注目です。
こんな人におすすめ
・実在する事件をテーマにした小説が好きな人
・陰謀や思惑が混ざり合う事件が好きな人
3.地雷グリコ
身近にある遊びをもとにした風変わりなゲームで戦う頭脳バトル小説
ゲームでの勝負事に異様に強い、女子高生・射守矢真兎が主人公の小説です。平穏を願う彼女の願いとは裏腹に、さまざまな事件に巻き込まれます。 罠の位置を読み合う「地雷グリコ」や、百人一首で行う神経衰弱である「坊主衰弱」のような身近な遊びに特殊なルールを加えた頭脳や心理戦を駆使したバトルが繰り広げられます。ルールや対戦相手の心理の間隙を突く戦いから、読者はきっと目が離せません。
こんな人におすすめ
・心理戦・頭脳戦を楽しみたい人
・ギャンブルをテーマにした作品が好きな人
近年のヒット作ベスト3
近年のヒット作であり、新しいジャンルを切り拓いた3冊の小説を紹介します。
1.屍人荘の殺人
2.われら闇より天を見る
3.メインテーマは殺人
昔ながらのトリックから、特殊設定の舞台までさまざまです。お気に入りの1冊を見つけてください。
1.屍人荘の殺人
映画化もされた、累計50万部突破したシリーズの第1弾
神紅大学のミステリ愛好会会長・明智恭介と、その助手・葉村は、いわくつきの映画研究部の合宿に参加します。合宿初日、予想もしなかった事件が起こり、宿泊先に立てこもることになります。
極限状態の中、孤立した館で起こるスリリングな展開は魅力満載です。近年の特殊設定ミステリーブームの火付け役である本書は、ミステリー好き必見の1冊です。
こんな人におすすめ
・特殊な設定の本格ミステリーを読みたい人
・クローズド・サークルでの推理劇を楽しみたい人
2.われら闇より天を見る
過酷な運命に翻弄される1人の少女の物語
カリフォルニア州にある町、ケープ・ヘイブンでは30年前に悲しい事件が起こりました。主人公・ダッチェスは、事件から立ち直れない母親と一緒に、世の中の理不尽さに立ち向かいながら懸命に生きていました。
そして警察署長・ウォークも、かつて親友のヴィンセントが逮捕されるに至った事件に関する自身の証言に関して、後悔を抱えていました。刑期を終えて帰ってくるヴィンセント。そして新たな悲劇が・・。人生の苦しみと希望を描く、ミステリーとしてもヒューマンドラマとしても素晴らしい作品です。
こんな人におすすめ
・キャラクターの成長物語が好きな人
・感動的で、深い余韻の残るミステリーを楽しみたい人
3.メインテーマは殺人
圧倒的な傑作と称される、犯人当てミステリー第1弾
アガサ・クリスティの後継者と称される著者によって書かれた本書は、著者がワトスン役として登場する、犯人当てミステリーです。
資産家の老婦人は、自らの葬儀を手配した日に殺されてしまいます。作家であるホロヴィッツは、元刑事・ホーソーンと一緒に謎を解き、小説にすることを決めます。まるで現実と地続きの世界で事件が起こっているかのような錯覚を起こす1冊です。
こんな人におすすめ
・クラシカルで本格的なミステリーが好きな人
・犯人当てを楽しみたい人
【後編】おすすめのミステリー小説特集|名作から新刊まで厳選紹介 はコチラ→