【おすすめ8選】無理なく痩せたい!ダイエットの基本からレシピまで、おすすめ書籍をランキングで紹介

2025-05-01

【おすすめ8選】無理なく痩せたい!ダイエットの基本からレシピまで、おすすめ書籍をランキングで紹介

「そろそろ体重を落としたいけれど、自己流だといつも挫折してしまう…」「無理な制限ではなく、健康的に体づくりがしたい!」そんな方は、まず「正しい知識」を手元に置いてみませんか? ダイエット本には食事法や運動、メンタルケアなどのヒントが詰まっており、忙しい人でも無理なく取り組めるアイデアが見つかるはず。本記事では、ダイエットの基本を簡単にまとめつつ、書店員が厳選したおすすめ8冊をご紹介します。ぜひ、自分にぴったりの1冊を探してみてください!

  • 無理なく痩せる!まずはダイエットの基本を知ろう
  • 書店員が選ぶ!おすすめのダイエット本ランキングTOP8
  • ダイエット本の選び方
  • ダイエット本を味方にして、ストレスフリーな体づくりを始めよう

無理なく痩せる!まずはダイエットの基本を知ろう

日頃から「体重を落としたい」と思っていても、闇雲にカロリーを減らすだけではうまくいきません。極端な食事制限やハードな運動をすると、リバウンドやケガのリスクも高まるもの。
まず大切なのは、食事・運動・メンタルをバランスよく管理することです。健康的な体づくりのため、どう生活習慣を変えていくかを考えてみましょう。

「痩せる」を短期決戦にしない

「○週間で何キロ減」などの短期集中法は、しばしばストレスや栄養不足を招きがち。リバウンドのリスクも高いため、長期的な視点で習慣そのものを見直す方法がベストです。
たとえば1日の摂取カロリーや運動量を少しずつ調整し、数カ月から1年かけて無理なく痩せる方が、体と心の負担が少なく成功率も高くなります。

食事・運動・メンタルの三本柱

ダイエットを成功させるには、栄養バランスを考慮した食事、基礎代謝アップをめざす運動、そしてストレスをためにくいメンタル管理が欠かせません。筋肉量が増えれば代謝が上がり、太りにくい体質を手に入れやすくなりますし、日々の小さなストレスを解消しておけばドカ食いも予防できます。特定の方法だけ頑張るのではなく、三本柱をバランスよく意識していきましょう。

書店員が選ぶ!おすすめのダイエット本ランキングTOP8

ダイエットの基礎を押さえたら、実践をサポートしてくれる「ダイエット本」を活用してみましょう。ここからは書店員が「これなら続けやすい」「初心者でもわかりやすい」と感じた8冊をピックアップ!
料理が苦手でも取り組めるレシピ本から、運動嫌いでもできる筋トレ本、シニア層向けの健康的な痩せ方を解説する本まで幅広く揃えました。

①1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法|栗原 毅

1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法

1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法

著者
    栗原毅

日本文芸社

¥990
チョコレートを食べる&お茶を飲むだけ!?さらに最強の『痩せる歯磨き』も紹介!
テレビ出演でも話題の肝臓専門医が教える、“1週間で代謝がアップして勝手に痩せる”今まで聞いたこともない最新の超メソッドを大公開!

世… もっと見る
商品詳細

127ページほどの薄めの本で、文章量が少なくイラストが多いので、すき間時間でも楽に読めます。紹介されているのは「毎日の習慣をちょっと変えるだけ」というシンプルなアイデアばかり。食事制限やハードな運動を強要せず、「朝の水分補給」「遠回り散歩」など、誰でもすぐできる行動が中心です。気軽に始められて、なおかつ続けやすいヒントが満載なので、「とりあえず何かやりたい」という方におすすめの1冊です。

②自然やせ力 運動オタクが運動やめたらー10kg! やせ細胞を120%呼び覚ます養生|Elly

自然やせ力 運動オタクが運動やめたらー10kg! やせ細胞を120%呼び覚ます養生
自然やせ力 運動オタクが運動やめたらー10kg! やせ細胞を120%呼び覚ます養生

自然やせ力 運動オタクが運動やめたらー10kg! やせ細胞を120%呼び覚ます養生

著者
    Elly

Gakken

¥1,540
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
チャンネル登録者数43万人突破で人気沸騰中の
「Ellyのボディメイクチャンネル・養生ダイエット」の集大成が1冊に!

ダイエットが続かない人はもちろん、
「頑張っているのに全然やせない…」とお悩みの方、
本書があればもう… もっと見る
商品詳細

激しい運動やきつい食事制限をしなくても、体質を整えて痩せやすくする方法を提案する1冊。東洋医学のエッセンスを取り入れながら、体を冷やさない食べ方や自律神経へのアプローチなど、生活そのものを改善するヒントが分かりやすく解説されています。「年齢や運動の得手不得手を問わず、ムリのない範囲で体重を落としたい」という方にぴったり。少しずつ体を変えていくスタイルを探しているなら、ぜひ手に取ってみてください。

③やせる!作りおき&帰って10分おかず 330|倉橋 利江

やせる!作りおき&帰って10分おかず330
やせる!作りおき&帰って10分おかず330

やせる!作りおき&帰って10分おかず330

著者
    倉橋利江

新星出版社

¥1,320
やせる!作りおき&帰って10分おかず330
商品詳細

自炊のハードルを下げて、時短調理でしっかり食べながらダイエットを目指す方向けのレシピ本。フライパンやレンジを使った簡単調理が多く、冷凍・冷蔵保存の作りおきレシピも豊富なので、「仕事で忙しくても栄養をちゃんと取りたい」という人に最適です。メイン食材からレシピを引ける便利さも◎。カロリーや糖質もしっかり管理できるので、食べることが好きで無理な制限をしたくない人におすすめします。

④結局、これしか作らない!短いレシピ|あすけん

国内最大級の食事管理アプリ あすけん公式 結局、これしか作らない! 短いレシピ
国内最大級の食事管理アプリ あすけん公式 結局、これしか作らない! 短いレシピ

国内最大級の食事管理アプリ あすけん公式 結局、これしか作らない! 短いレシピ

著者
    あすけん

ワニブックス

¥1,760
「たんぱく質おかず+野菜おかず+ごはん」
ぜんぶ食べても500kcal台以下。
累計会員数900万人超!AI食事管理アプリ「あすけん」公式、まるっとマネするだけの1カ月献立BOOK。
手間なし!!我慢なし!毎日の食事をこの定食に置き換えるだ… もっと見る
商品詳細

人気のダイエットアプリ「あすけん」公式のレシピ本。見開きに主食と副菜がセットになっているため、献立を考える手間が省けるのが大きなポイントです。カロリーや脂質、糖質などの数値もしっかり記載されており、アプリと連動させることで日々の食事を手軽に記録できます。工程も少なく料理が苦手な方でも再現しやすいので、「キッチンに立つのがおっくうだけど、食事管理はしたい」と思っている人に特におすすめしたい1冊です。

⑤やせ筋トレ 姿勢リセット|とがわ 愛

やせ筋トレ 姿勢リセット
やせ筋トレ 姿勢リセット

やせ筋トレ 姿勢リセット

著者
    とがわ愛

KADOKAWA

¥1,320
初めて続けられた! イラストだからわかりやすい!
ダイエットに挫折ばかりしてたけど、やせられた!
と感動の声続々、テレビやメディアでも大反響の「やせ筋トレ」。

太りやすくて、ダイエットしてもなかなかやせない。… もっと見る
商品詳細

家で簡単に実践できる筋トレやストレッチが中心で、運動が苦手な人でも取り組みやすい構成。デスクワークやスマホで固まりがちな姿勢もリセットしてくれるので、筋肉をつけながら肩こりや腰痛の予防・改善も期待できます。大がかりな器具を使わずに自宅で気軽に続けられるのが魅力。ジム通いが難しい方や、天候や時間に縛られずトレーニングしたい方にぴったりです。

⑥たんぱく質たっぷりやせスープ100|エダジュン

たんぱく質たっぷり やせスープ100
たんぱく質たっぷり やせスープ100

たんぱく質たっぷり やせスープ100

著者
    エダジュン

主婦と生活社

¥1,650
◆高たんぱく・低糖質・低カロリー!
糖質10g以下、300kcal以下を実現した
からだと心がすっきり整うスープレシピ集◆

“しっかり食べながらやせられる”
“満足感があって無理なく続けられる”と、
まだまだブームが続く「たんぱく質ダイエット… もっと見る
商品詳細

スープひと品で満足感を得られるよう、肉・魚・野菜などのたんぱく質をしっかり摂取できるレシピが揃っています。バリエーションが多く飽きにくいのに加え、調理工程はシンプルで、忙しい人でも続けられるのがうれしいポイント。「筋肉量を維持しながらダイエットしたい」「食べる量を極端に減らしたくない」という方に最適。作り置きしておけば、朝食や夜食にもサクッと対応できるのが便利です。

⑦やせるのはどっち|中野ジェームズ修一

やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則
やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則

やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則

著者
    中野ジェームズ修一

飛鳥新社

¥1,430
★★著者累計200万部突破!★★
あの青山学院大学・駅伝チーム指導も担当する
一流トレーナーが教える
“読む”パーソナルトレーニング!!


▼コロナ禍でこんな人が続出しています!
「最近太ったかも…」
「いい加減、運動しな… もっと見る
商品詳細

一問一答形式で、世に溢れるダイエット情報の正しさをチェックできる本。「夜に食べてもOK?」「運動は朝と夜どちらが効率的?」など、多くの人が気になる疑問を専門的な視点で解き明かしてくれます。運動・食事・メンタル面がバランスよく網羅されているので、自己流でやっていた人が「正しい方法」を見直すきっかけにも。曖昧な情報に振り回されずに済むため、これ1冊でダイエットの基本がしっかり学べるのが魅力です。

⑧60歳すぎたら無理なくきれいにやせる|宝島社(編集)

60歳すぎたら無理なくきれいにやせる
60歳すぎたら無理なくきれいにやせる

60歳すぎたら無理なくきれいにやせる

宝島社

¥1,210
正月太りに冬太り…年々増える体重をどうにかしようとしても、60歳からはこれまでのダイエットの常識は通じません! 無理なダイエットによる筋肉の減少は、60歳からだと死活問題に。そこで、シニアでも安心して続けられるダイ… もっと見る
商品詳細

シニア世代が健康を損なわずに体重・体型をコントロールするためのヒントをまとめた1冊。激しい運動や極端な食事制限を避けながら、血圧や血糖値にも配慮した無理のないダイエット法を提案しています。家族にプレゼントする方も多く、実践しやすいメニューと軽めの筋トレは中高年層の支持が大きい印象です。体力や関節に負担をかけたくないという人は、ぜひチェックしてみてください。

ダイエット本の選び方

一口に「痩せたい」と言っても、目指すゴールや体調は人それぞれ。食事制限を中心にしたいのか、筋トレメインで引き締めたいのか、あるいはストレス管理を重視したいのかを考えてから本を選ぶと失敗しにくいです。また、運動初心者がハードな筋トレ本を買っても挫折する恐れが高いので、難易度や費用対効果も必ずチェックしてください。医師や栄養士、トレーナーなどの専門家が監修しているかどうかも、信頼できるダイエット情報を得るうえで大事なポイントです。

ダイエット本を味方にして、ストレスフリーな体づくりを始めよう

ダイエットは苦しい制限や激しい運動だけがすべてではありません。今回ご紹介した8冊のように、自分の生活に取り入れやすい工夫や健康的なアプローチが詰まった本は、あなたの強い味方になってくれるはずです。まずは「できそうなこと」から一歩を踏み出してみれば、体も心も少しずつ変わっていく実感を得られるでしょう。
ぜひ書店の店頭やオンラインストアで、本の内容をパラパラと確認してみてください。あなたらしいダイエットスタイルを見つけて、理想のボディと心地良い日常を手に入れましょう。