商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2023/08/23
  • 出版社:PHP研究所
  • ISBN/JAN:9784569855165

読み込み中…

人口からみた宗教の世界史

人口からみた宗教の世界史

宮田律
通常価格 1,265 円(税込)
通常価格 セール価格 1,150 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2023/08/23
  • 出版社:PHP研究所
  • ISBN/JAN:9784569855165
ネットストア在庫
    読み込み中...
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
なぜ古代にはキリスト教徒が、中世にはムスリムが増えたのか。そして、キリスト教とイスラムの何が人々を惹きつけたのか。
当初、ローマ帝国で迫害されたキリスト教はその後、国教化で信徒が急増。一方、イスラムもウマイヤ朝時代には世界の3人に1人がムスリムとなった。この2つの宗教が拡大した要因は、「女性」や「平等」にあるという。現在、ムスリムの増加率は70%で今世紀末にはイスラムが世界最大の宗教となる。その時、世界の価値観はどう変わっていくのか?
本書では、世界の宗教人口の推移やその背景となった要因を明らかにするとともに、今後世界でムスリム人口がいかに増えていくかを予想する。ヒトラーのナチス政権、また欧米やイスラエルの極右が考えるような一国家は一民族によって成り立つという「国民国家(ネーション・ステート)」の考えから国内の「異分子」を完全に排除することなどは現代世界では不可能であり、異なる文化をもった人々を円滑に取り込まなくてはならないことを、人口統計などを紹介することによって明らかにする。また、人口の動態変化にともなう宗教の相互作用がどのような学芸、文化を創り出したのか、あるいは政治的な衝突や対立を招いたのかを探り、さらに宗教人口の変化が今後どのように世界、あるいは日本に影響を及ぼしていくか、また日本の異文化との接触のあり方を考えたいと思う。(本書「はじめに」より)
●Ⅰ 初期キリスト教の人口増加
●Ⅱ イスラム人口はなぜ増加したか
●Ⅲ 中世・近世のヨーロッパ・キリスト教世界の人口動態
●Ⅳ イスラム世界を逆転したキリスト教徒の人口増加
●Ⅴ ヨーロッパ・ナショナリズムと宗教
●Ⅵ 宗教がせめぎ合うアメリカ大陸
●Ⅶ 増加する世界のムスリム人口
●Ⅷ 現代世界の宗教人口の検討
目次
詳細を表示する

最近チェックした商品