商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/10/28
  • 出版社:三共出版
  • ISBN/JAN:9784782708361

読み込み中…

化学結合入門 改訂・改題版

化学結合入門 改訂・改題版

尾﨑 裕
橋本 雅司
通常価格 2,750 円(税込)
通常価格 セール価格 2,500 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2024/10/28
  • 出版社:三共出版
  • ISBN/JAN:9784782708361
ネットストア在庫
    読み込み中...
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
高校の「化学基礎」から「大学の化学基礎」へ――
大学で化学関連の分野を専攻・最先端の研究をしていくうえで重要となる「化学結合論・量子力学」を中心に、「化学基礎」を深く掘り下げた「大学生に必要な化学基礎」を、わかりやすく解説する。
目次
1 物質と原子分子の世界
 1-1 物質の分類と原子
 1-2 原子の構成要素―陽子,中性子,電子
 1-3 電荷とクーロン力
 1-4 アボガドロ定数と原子量
 1-5 溶液の濃度
 1-6 周期表
 コラム 「知っている」ということ
 章末問題
2 原子分子の世界の法則
 2-1 光の波と光の粒子―光子
 2-2 原子スペクトルと水素のボーア模型
 2-3 電子の従う規則
 2-4 シュレディンガー方程式とその解
 コラム 黒体輻射と太陽のスペクトル
 章末問題
3 周期表と電子配置
 3-1 水素原子中の電子の軌道と電子雲
 3-2 周期表と電子配置
 3-3 原子半径,イオン化エネルギー,電子親和力
 3-4 水素原子中の電子のシュレディンガー方程式の解
 コラム プランク定数の意味
 章末問題
4 化学結合と分子の構造
 4-1 化学結合の分類
 4-2 ルイス構造式
 4-3 共鳴構造
 4-4 形式電荷
 4-5 分子の立体構造―VSEPR理論―
 4-6 分子の極性と電気陰性度
 コラム 化学は実験してみないとわからない
 章末問題
5 化学結合の理論
 5-1 原子価結合理論
 5-2 分子軌道法
 コラム 分子クラスター
 章末問題
6 化学結合と物質
 6-1 ポテンシャルと結合エネルギー
 6-2 分子,金属,塩
 コラム イオン液体
 章末問題
付録
 1 単位のついた計算
 2 有効数字
目次
1 物質と原子分子の世界
 1-1 物質の分類と原子
 1-2 原子の構成要素―陽子,中性子,電子
 1-3 電荷とクーロン力
 1-4 アボガドロ定数と原子量
 1-5 溶液の濃度
 1-6 周期表
 コラム 「知っている」ということ
 章末問題
2 原子分子の世界の法則
 2-1 光の波と光の粒子―光子
 2-2 原子スペクトルと水素のボーア模型
 2-3 電子の従う規則
 2-4 シュレディンガー方程式とその解
 コラム 黒体輻射と太陽のスペクトル
 章末問題
3 周期表と電子配置
 3-1 水素原子中の電子の軌道と電子雲
 3-2 周期表と電子配置
 3-3 原子半径,イオン化エネルギー,電子親和力
 3-4 水素原子中の電子のシュレディンガー方程式の解
 コラム プランク定数の意味
 章末問題
4 化学結合と分子の構造
 4-1 化学結合の分類
 4-2 ルイス構造式
 4-3 共鳴構造
 4-4 形式電荷
 4-5 分子の立体構造―VSEPR理論―
 4-6 分子の極性と電気陰性度
 コラム 化学は実験してみないとわからない
 章末問題
5 化学結合の理論
 5-1 原子価結合理論
 5-2 分子軌道法
 コラム 分子クラスター
 章末問題
6 化学結合と物質
 6-1 ポテンシャルと結合エネルギー
 6-2 分子,金属,塩
 コラム イオン液体
 章末問題
付録
 1 単位のついた計算
 2 有効数字
詳細を表示する

最近チェックした商品