- 発売日:2024/10/28
- 出版社:三共出版
- ISBN/JAN:9784782708361
目次
1 物質と原子分子の世界
1-1 物質の分類と原子
1-2 原子の構成要素―陽子,中性子,電子
1-3 電荷とクーロン力
1-4 アボガドロ定数と原子量
1-5 溶液の濃度
1-6 周期表
コラム 「知っている」ということ
章末問題
2 原子分子の世界の法則
2-1 光の波と光の粒子―光子
2-2 原子スペクトルと水素のボーア模型
2-3 電子の従う規則
2-4 シュレディンガー方程式とその解
コラム 黒体輻射と太陽のスペクトル
章末問題
3 周期表と電子配置
3-1 水素原子中の電子の軌道と電子雲
3-2 周期表と電子配置
3-3 原子半径,イオン化エネルギー,電子親和力
3-4 水素原子中の電子のシュレディンガー方程式の解
コラム プランク定数の意味
章末問題
4 化学結合と分子の構造
4-1 化学結合の分類
4-2 ルイス構造式
4-3 共鳴構造
4-4 形式電荷
4-5 分子の立体構造―VSEPR理論―
4-6 分子の極性と電気陰性度
コラム 化学は実験してみないとわからない
章末問題
5 化学結合の理論
5-1 原子価結合理論
5-2 分子軌道法
コラム 分子クラスター
章末問題
6 化学結合と物質
6-1 ポテンシャルと結合エネルギー
6-2 分子,金属,塩
コラム イオン液体
章末問題
付録
1 単位のついた計算
2 有効数字
1-1 物質の分類と原子
1-2 原子の構成要素―陽子,中性子,電子
1-3 電荷とクーロン力
1-4 アボガドロ定数と原子量
1-5 溶液の濃度
1-6 周期表
コラム 「知っている」ということ
章末問題
2 原子分子の世界の法則
2-1 光の波と光の粒子―光子
2-2 原子スペクトルと水素のボーア模型
2-3 電子の従う規則
2-4 シュレディンガー方程式とその解
コラム 黒体輻射と太陽のスペクトル
章末問題
3 周期表と電子配置
3-1 水素原子中の電子の軌道と電子雲
3-2 周期表と電子配置
3-3 原子半径,イオン化エネルギー,電子親和力
3-4 水素原子中の電子のシュレディンガー方程式の解
コラム プランク定数の意味
章末問題
4 化学結合と分子の構造
4-1 化学結合の分類
4-2 ルイス構造式
4-3 共鳴構造
4-4 形式電荷
4-5 分子の立体構造―VSEPR理論―
4-6 分子の極性と電気陰性度
コラム 化学は実験してみないとわからない
章末問題
5 化学結合の理論
5-1 原子価結合理論
5-2 分子軌道法
コラム 分子クラスター
章末問題
6 化学結合と物質
6-1 ポテンシャルと結合エネルギー
6-2 分子,金属,塩
コラム イオン液体
章末問題
付録
1 単位のついた計算
2 有効数字
