商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:20250210
  • 出版社:くろしお出版
  • ISBN/JAN:9784801110021

読み込み中…

日本語を教えるための教授法入門 第2版

日本語を教えるための教授法入門 第2版

深澤 のぞみ(著)
本田 弘之(著)
飯野 令子(著)
笹原 幸子(著)
松田 真希子(著)
通常価格 2,200 円(税込)
通常価格 セール価格 2,000 円
セール 売り切れ
  • 発売日:20250210
  • 出版社:くろしお出版
  • ISBN/JAN:9784801110021
ネットストア在庫
    読み込み中...
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
日本語教授法における教育理念や知識を理解し、授業でどのように実践するかまで、手順をおって学べる。日本語教師養成課程の教科書として、また自分とクラスの個性に合わせた教授法を模索する人に。具体的な日本語の教え方が満載。日本語教育に関する法律の制定などに伴い、部分的に改訂。
目次
第1章 日本語教育とは、日本語教師とは何かを考えよう
 COLUMN 1 日本の日本語教育はガラパゴス?

第2章 日本語の知識と実践への生かし方を考えよう
 COLUMN 2 正しい日本語とつながる日本語

第3章 教授法の変遷と日本語教育の教材を知ろう
 COLUMN 3 いろいろな教え方を学び、先輩の先生と対話しよう

第4章 初級の教え方を考えよう 「導入」から「基本練習」へ
 COLUMN 4 「手で書く」練習は不要か

第5章 初級の教え方を考えよう 「状況練習」から「統合的な練習」へ
 COLUMN 5 ビジターセッション

第6章 初級から中級の教え方を考えよう
 COLUMN 6 CEFRの複言語・複文化主義と日本語教育

第7章 中級から上級、レベル別の教え方を考えよう
 COLUMN 7 スピーチと日本語教育

第8章 技能別の教え方を考えよう
 COLUMN 8 日本語の読解方法

第9章 テストの目的と作り方を考えよう
 COLUMN 9 テストと評価基準

第10章 評価の全体像を考えよう
  • 発売日:20250210
  • 出版社:くろしお出版
  • ISBN/JAN:9784801110021
詳細を表示する

最近チェックした商品